パン以外にも、お菓子などの袋も
PPのものが多いそうですね。
我が家も、今後、パンの袋は
プラゴミに出さないで利用しようと話してました。
夏場の生ゴミの臭いが漏れるのは嫌ですから、
利用できるものは利用しなくっちゃ
私はパンの袋はそのまま市の廃品回収に出しているのですけど
匂いが外に漏れないのですか?
PPもPEも違いが分からなくて一緒に廃品回収なんです
今度はよーく見てPPは利用してみますね
我が家のように、石を失くすような家には最高じゃないですかね(^_^;)
こんな商品を開発したということは・・・
案外、失くす人が多いということやったんじゃないですかね。
石を無くす心配がなくて良いかもしれませんけど
その石をガチャガチャと並べたり探したりするのがオセロらしいのではないですか??
我が家は最後まで厳しーく捜させるのでそろっていると思います・・たぶん
でも一体型オセロも楽そうでちょっと良いかも・・です
確かに・・・
先日、医療の専門家が仰ってましたが
全人口の70%の人がワクチン接種しなければ
拡大は止められない・・・と・・・
誰しもが、ここまでのパンデミックなんて
経験がありませんから、行政側のバタバタも
理解は出来るのですが、そんな中でも、
せめて、一般人にも解るよう説明努力をすべきですよね。
いろいろ準備が進められているようですね
街中のアンケートでも受けたい、受けたくない
と人数が分れるようで
これを皆に受けさせるのにまたひと悶着あるのでしょうか
皆が受けないと流行は止められないのでしょうから
行政側も分かりやすい説明で受けやすくしてほしいですね
私は、鉄道やバスには年1回乗るか乗らないかなので、
Suicaなどのカード自体は使ったことがないんですよ(^_^;)
しかし、段々と時代に取り残されつつあるのを実感させられますね
情報だけでも・・・と、得るようにしてます。(笑)
私はJR利用なのでSuicaでタッチ&ゴーなんですけど
駅中もこれで入って、出てOKかと思っていました
入場券が必要だったのですね
先日ニュースで聞いてびっくりでした
(地元の駅中は何にもありませんので、利用もしませんけど・・)
私も、最近は、エスカレーターに乗った時でも
絶対に手すりは触らないようにしてます。
エレベーターのボタンを押す際も指の腹では押しませんよ(;^ω^)
ここに来て、一段と動きづらくなってしまいましたね・・・
『お肌の弱い方はご注意ください!』
と書いてあるときがあって
肌が弱くない私でも
あちこち触らないようにして、家に帰って手洗いをすればいいか・
などと思う時もありますヨ
逢えないなら、逢えないなりに
楽しまなくっちゃ…と、
メッチャ頑張りましたぁ~🤔
今年こそ、以前の生活を
取り戻す道筋が見えてくれたら
良いんですけどね…
本年も、お互い元気を維持して
楽しいお付き合いをしたいですね🤗
オンラインゲームで3時間も遊ばれたのですか・・
ご実家のほうに集まれなくても
すごーく楽しさが伝わってきましたよ
今年もどうぞよろしお願いします
なんか、気合が入らないんですよね…
昨日は、コンロと換気扇だけはやったんですけどね…
このままダラダラと正月も過ごしそうです。
ババチャリさん、来年も宜しくお願いしますね。
いけませんねぇ~!!
などと他人様のことは言えない私ですけど
体の調子が悪かったり
子供さんたちがいらっしゃらないお正月・・ちょっと寂しい
などと考えるとそうなりますよね
自分の情報は、自分で守らなくっちゃね🤗
頑張って、厳重なパスワードを作りましょうね👍️
『1234』
・・でないにしても私なんかは簡単で覚えやすいものにしているので
ちょっと危ないですね
しっかりとメモを取って変えることにしたいと思います
舞鶴のクーポンですか・・・勿論・・・買うてません(;^ω^)
子ども達も正月に、帰京出来ないくらい感染が拡大してますしね!
そんな時に、フラフラと出歩いていたら、申し訳ないですし、
感染が一番怖いじゃないですか・・・
10000円で20000円ですか?
舞鶴市も随分と奮発したのですね
お求めになりましたか??(笑)
でも特定の商品がでしか使えないのでしたらちょっと不便ですね
どの自治体でもいろいろ工夫を凝らしていますけど
一番はコロナが早く収まってくれることですね
ババチャリさん、本当に御免なさい・・・
うっかりしていて、折角書き込んで頂いたデータを
削除してしまいました・・・
実は、一昨日辺りから、感染者が増加してきてるんですよ…
ムードが悪くなりそうな予感がします。
私達も出歩けなくなってますね…